
皆さんはポイ活に対してこのような印象を持っていないだろうか?
ちまちましていて時間を取られる
ずっとスマホを見ていなきゃいけない
その割に稼げない
めんどうくさそう
確かにこういう人は多い。けどこれはもらえるポイントは1ポイントも取りこぼすまいと無理をしてしまっているから。
お小遣い程度稼げればいいなと考えている人にとってはポイ活のために1日に何時間も時間を使ったり無駄な労力をかけてしまったら本末転倒だ。
今回は今の生活をほぼ変えずにポイントを無理なく貯められる方法を紹介。
この記事を読めばほぼ意識していなかったのに気づいたらそれなりのポイントが貯まっていたという状態を作ることができる。ポイ活に時間を割きたくはないけどもらえるものはもらっておきたい、という人はぜひ参考にしてほしい。
方法① ポイントサイトを使う

まず初めに何よりポイントサイト。
生活を何も変えたくない人はこれだけやってもいいと思う。
ポイントサイトとは、広告を閲覧したり、アンケートに回答したり、またポイントサイト経由で商品購入やサービス利用をすることでポイントを獲得できるサービスのこと。貯めたポイントは現金や電子マネー、ギフトカードなどに交換可能。
例えば楽天を使うときに1度ポイントサイトを経由してから買い物をすると、楽天で買い物をした金額の何割かのポイントがもらえる
モッピーやハピタスなどの代表的なポイントサイトには楽天や食べログ、楽天トラベル等我々が日常的に使っているようなサイトが多数掲載されている。つまり普段の買い物や旅行、レストランの予約などをポイントサイトを経由して行うだけで勝手にポイントが貯まっていくというわけだ。
前述の通り貯めたポイントは現金やVポイント、d ポイント等の別のポイントに交換可能なのでポイントの使い道にも困らない。
ポイントサイトに登録して普段の買い物やサービス利用の際経由するだけなのでポイ活には興味がない人でもまず始めるべき。
私のおすすめのポイントサイトはモッピーとハピタス。初心者はとりあえずこの2つを押さえておけば問題ない。どちらのサイトもURL経由で登録するとそれだけでポイントがもらえるので是非下記のURLを活用してほしい。


方法② 決済手段を変える

次に今使っている決済手段を見直そう。
みんな使っているからということでなんとなくPayPayを使っていないだろうか。学生時代に発行した楽天カードをなんとなくそのまま使っていないだろうか。
そういう人は是非1度メインの決済手段を見直してほしい。
具体的には下記の点に注目して考えてみよう
- 自分が貯めたいポイントが貯まること
- 自分がよく利用するお店でつかえること
- ポイントの還元率が高いこと
例えばSBI証券でNISAをしていてVポイントを貯めたいのであればVポイントPayや三井住友カードを使うのが良いだろう。ほかにもイオン系列のお店をよく使うのであればWAONやイオンカードを使う、などだ。

また自分が良く使う店でその決済手段が使えるかどうかも重要だ。
行きつけのお店が自分がメインに決めた決済手段に対応していること。またポイント獲得の対象になっているかを確認してほしい。
例えば楽天Payだとライフや東急ストアなどポイント付与対象外のお店があるので注意が必要だ。
まずは自分が所有しているクレカや、バーコード決済手段の中で何を使うのがいいか考えてみてほしい。
方法③ 買い物をする店を変える

これは②の決済手段を変えると少し被っているのだけど買い物をする店を見直してみよう。
具体的には使うと決めた決済手段でより効率的にポイントが貯まる店を利用しようということだ。
例えば三井住友カード NLがメインのカードとして使っているとしよう。三井住友カードではコンビニであればセブン、ローソンとミニストップで最大20%の還元率でポイントを得ることができる。
この場合特にコンビニにこだわりがないのであればこれらのコンビニを利用するのが断然お得だ。
もちろんポイントは貯まらないけれど特定の店にこだわりがあったり、自分が住んでいる町にそれらの店がない時は無理して買い物をする店を変える必要はない。
その場合は②に立ち戻って自分が普段よく使う店でポイントが貯まる決済手段を使用するようにしよう。
方法④ クレカの発行を検討する

ここから紹介する2つは手続等が必要などで多少今の生活からプラスで行動を起こす必要がある。
ただこれらはポイントだけではなく家計の見直しにも役立つので試してみてほしい。
4つ目に紹介するのは新しいクレカの発行を検討することだ。
②ではすでに持っている決済手段の中でやりくりするという方法だったけど、何年も同じクレカを使い続けているという人は可能であれば新規でクレジットカードを発行するのがおすすめ。
②~③で自分のため貯めたいポイントや身近なお店を見直してみた結果所有している決済手段だけでは不十分だと感じた人もいると思う。
特に何年も同じクレカを使い続けているという人は発行した当時とはライフスタイルや利用するお店なども変わっているはずなので自分の今の生活にあったクレカの発行を検討してみてほしい。
クレカを発行する際にも①で紹介したポイントサイト経由であれば発行で数千から数万ポイントを獲得することができるので是非利用してほしい。
方法⑤ 生活インフラを見直す

最後に電気、ガス、水道、インターネット、スマホキャリアなどの生活インフラを見直してみよう。
それぞれ各社月の利用額に応じてポイントが貯まるサービスがあるので、この機会に見直してみよう。
特にスマホキャリア、インターネット、電気などは乗り換えの際に乗り換え手数料を負担してくれたりポイントがもらえるキャンペーンが行われていることが多々あるのでどんどん乗り換えをするのがお得だ。
また定期的に固定費を見直すことはポイ活に限らず出費を抑えるという意味で非常に重要なので定期的に見直してみよう。
まとめ-ストレスなくポイ活を始めよう-
以上今の生活を変えずにポイ活を始める方法を紹介してきた。
ポイ活にはちまちましているとか効率が良くないというイメージがあるかもしれないけれど普段の生活にひと手間を加えるだけで簡単に始めることができる。
今日紹介した方法でポイ活を始めてみてさらにポイントを貯めたくなってきたらまた別のポイ活にも手を出せばいい。もちろん今日紹介した方法だけに留めておいてもいい。
皆さんもできることからストレスなくポイ活を始めてみよう!
コメント